TOEICリスニング&リーディング結果
リスニング 455(約1年前の前回+5),リーディング 415(約1年前の前回-25),合計870
そんなに変わりませんが,リーディングはどこをミスったかな…後半は大丈夫なはずなので前半でしょうか。そのレベルは郵送の認定証が届かないとよくわからないのですが。
まだまだ落とさない努力は必要なようです。
リスニング 455(約1年前の前回+5),リーディング 415(約1年前の前回-25),合計870
そんなに変わりませんが,リーディングはどこをミスったかな…後半は大丈夫なはずなので前半でしょうか。そのレベルは郵送の認定証が届かないとよくわからないのですが。
まだまだ落とさない努力は必要なようです。
本日結果がWebで見られるようになりましたが,前回比でいうと
スピーキング 140→120(-20) 発音・アクセントはいずれもMEDIUM→MEDIUM(変化なし)
ライティング 130→150(+20)
ということで,予想通りスピーキングの強化が求められる結果となりました。一定時間で反応できるためには,もう少し慣れないとね。
なお今週末1/10にはリスニング&リーディングが予定されているので,これで全般を確認しましょう。
本日は1年半ぶりのこちらでした。
特別な対策はしなかったのですが,やはり厳しいのはスピーキング。しゃべりたいことをしゃべるのではなく,質問に答えたり,与えられたお題でしゃべったりしないといけないので,素早い反応も求められる意味で難しいです。その意味ではある程度準備できる仕事とはちょっと違う部分もありますね。
ライティングも最後の問題が難しい。今回もいまひとつな文章になってしまったかな。
昨今の情勢と忙しさから受験も控えていましたが,ぼちぼちということで今日両方(L&R,S&W)を申し込みました。業務でも英語が必要になってきたので,そのチェックも兼ねて。
といってもL&Rは今受験が抽選になっています。https://www.iibc-global.org/info/administration/urgent_39.html
ので,これも当たらないと受けられないのですが…会社で受ける手もあるのですが,公式の成績にならない部分もあるので。力試しは続けましょう。
今日はTOEIC L&Rテストに慌てて出かけたら携帯を忘れたので^^; 写真はありませんが
昼前はラーメントリトンにて。あまりラーメン食べないのですが,ここはおいしい。汁まできちんといただいて会場の龍谷大学へ。
大きな教室でしたが前の方だったので,リスニングには支障なし。普通に終わりました。まあ難易度普通でしょうか。(あまり内容には触れられないので)
L&Rはこれで一区切りなので,S&Wのほうもぼちぼちと。
英語の民間試験活用はいったん中止になり,国語や数学の記述式も怪しげになってきましたが,大学入試センター試験がそんなに悪いとは思いません。正直あれだけの受験者をさばくのに記述式は無茶でしょ。評価を1点差じゃなくて段階にするとかは悪くないかもですが。(諸外国ではその手のもあるけど)
学習指導要領とか,そっちのほうから変えないとどうにもという気もします。先生も忙しすぎるみたいですし。
リスニング465,リーディング430で895と,久々に900点近くまで戻しましたね。対策といえばちょっと前からCNNを見ていたぐらいですが^^;
語彙が最近失われつつあるので強化はそこかな...
スピーキング140、ライティング130とどちらも+10という結果。悪くないけど特別良くもない感じですが、伸ばすにはもっと長文を書けるようにと語彙を増やさないとなあ。。。
本日はこちら。
話すのは難しい。反射神経も要求されるし。。
書くのも300語のエッセイなんて。。
ですが、レベル感を確認し次に繋げましょう。
最近のコメント