みんなのカーリング
![]() | みんなのカーリング―日本カーリング協会オフィシャルブック この1冊でカーリングが、わかる!できる!語れる!! 小川 豊和 学習研究社 2006-06 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | みんなのカーリング―日本カーリング協会オフィシャルブック この1冊でカーリングが、わかる!できる!語れる!! 小川 豊和 学習研究社 2006-06 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
フジテレビ・
森アナウンサーの裏話ページ
日本はジャパン・コンソーシアムという形でNHKと民放が共同で放映権を買い取って中継するので,
放送枠とは別に各テレビ局からメンバーを出し合って放送しました。ということで & 冬季五輪種目はマイナーなものも多いので,
アナウンサーの方々は大変だったでしょう。
NHKの刈屋さんは(NHK杯もあるし)ずっとフィギュアをやられていましたが,
フジの森さんもそつなくこなしていたのではないかと思います。
男子回転が有力という報道もあまり信用していなかったのですが,始まってみれば有力選手が次々コースアウトする中大健闘。
皆川選手の4位は50年ぶりの快挙で,フィギュア同様アルペン競技も盛り上がりそうですね(一方ノルディック競技は…)。
さきほど終了したクロスカントリー・男子50kmフリーも最後まで大激戦で見ていて面白いレースでした。
これで五輪モードも終了。次はワールド・ベースボール・クラシックかな?
フィギュアスケートも重要でしたが,今回やはり一番知名度を大きく上げたのはカーリングではないかと思います。
24日の男子3位決定戦も男子ならではの力強いショットもあり,見所大きかったです。
もうかなりのブログに書かれてますが,Yahoo!のコラムに紹介されている今回カーリングの解説をされている小林宏さん。
この解説は本当に的確・冷静。カーリングは野球に近い「間」があるスポーツなので,
解説によって楽しめるかどうかが大きく左右されますからね。
小林さんは本業は経営者で,読売新聞の記事にありますが自費でカーリング場を作っちゃいました。
すごい情熱です。
祝・荒川静香さん金メダル!!!
スルツカヤがあそこまで崩れるのも予想外でしたが,静香さんはミスがないわけではなかったけどきっちりまとめました。
コーエンは逆に予想されたとはいえミスが出てしまいました。
村主さんは拍手はかなりもらっていたのですが,以前は出ていたPCSが最近出にくいのが厳しいところですね。
安藤さんはまあこんなところ。次のメダルを目指してください。
ひそかに期待していたクロスカントリー・女子スプリントも生中継すらされずあっさり敗退。苦しい状況が続くので,
マスコミもあとはフィギュア頼みという感じですね。
そのフィギュアもほぼ事前の予想どおりのSP順位。Cohenはよかったですが,フリーでミスなくできるかがかぎ。
もちろん日本選手もそうです。願わくば全員ミスやアクシデントのないように…今晩は徹夜でいちさんのところにいる予定です。
いよいよ女子SP。Cohenはいつも大事なところでつぶれるイメージがありましたが,今回は決めてきましたね。 でも上位3人の差はないも同然なので2日後が大いに楽しみです。
コンパルソリー,オリジナルと波乱が相次いだアイスダンスでしたが,結局金メダルは落ち着くところに落ち着きました。
あわてていないし自分の演技を確実にしていましたね。
日本の渡辺・木戸組も健闘したと思います。おつかれさまでした。
カーリングチームが調子を上げてきました。イギリスにも序盤の大量点で圧勝。ただ, 予選突破には残り2戦全勝+ノルウェーかカナダがとりこぼしが必要となり苦しいところですが…
カナダ戦:何せ世界王者なので厳しい戦いが予想されましたが,小野寺さんがさえわたって5-2で勝ち!
スウェーデン戦:こちらも途中まで3点リードしていましたが,徐々に追いつかれて延長で惜敗…かなり苦しくはなりましたが,もう少し。
最近のコメント